キッズ・ベビー ソーイング

【子供服のアクセント】貼り付けポケットの作り方とアップリケ装飾の方法

ネイビーちゃん
簡単なポケットの作り方とアップリケなどの装飾の仕方を教えてほしい

 

こんな疑問にお答えします。

 

この記事の内容

  • 貼り付けポケットのデザイン2種類
  • アップリケなどの装飾に便利な道具
  • ポケットの作り方
  • 市販のワッペンやタグでラクラク装飾

 

前回、前々回の記事では型紙作り〜パジャマ本体の完成まで簡単にできる作り方をご紹介しました。

 

関連記事
【ニットで簡単】ベビー子どもパジャマの作り方【普通のミシンでOK】

続きを見る

関連記事
【製図なし超時短】ベビー子供パジャマの型紙を作る方法【ニット専用】

続きを見る

 

上記のパジャマ作りにおけるテーマは【手軽に子供服を作る】なので、必須項目ではないポケット作りの詳細については省略させていただきました。

 

とはいえ、ポケットがあるとやっぱり便利&かわいいですよね。

 

今回は簡単にできる貼り付けポケット(パッチポケット)の作り方と、ポケットに装飾をする方法をご紹介します。

 

ポケットの形を変えたり飾りをちょこっと加えるだけで、シンプルなデザインのお洋服も雰囲気をガラリと変えることができるので、ぜひ挑戦してみてください。

 

また、装飾を自分で作るのは面倒・・・という人のために、市販のワッペンなどもご紹介しますので、最後まで読んでみてくださいね。

 

基本は貼り付けポケット(パッチポケット)

 

今回は2種類のデザインをご紹介します。

 

  1. カボチャの形のポケット
  2. カボチャとオバケのアップリケをしたポケット

 

デザインの違いはあるものの、どちらも貼り付けポケットと呼ばれる種類のポケットです。

 

パッチポケットとも言ったりします。

 

身頃への最終的な縫い付け方法はどちらも同じで、一番簡単にできるポケットの種類です。

 

:カボチャの形のポケット

 

生地のプリント部分をうまく使うと、簡単に飾りポケットが作れます。

 

 

ハロウィン柄の生地をカボチャの形にしただけで完成です。

 

②:ポケットにカボチャとオバケのアップリケをする

 

シンプルなポケットにアップリケで装飾をすると豪華になります。

 

布の切れ端を使うだけでこんなに豪華になります。

 

【作業効率が超アップ↑】便利な道具3つ

 

①:仮止め用ペンタイプのり

これはアップリケなど、布を固定して縫うときに仮止めとして使うのりです。

 

これ、めちゃくちゃ便利です。ヘビロテしてます。

 

仮止めといえどしっかり接着するので、ズレのストレスフリーで縫い進めることができます。

 

アップリケ以外にも、ポケットの仮止めにも使えるので、何かを固定して縫い付けるという作業効率が格段にアップします。

 

仮止め用のりなので針通りもスムーズです。針が接着剤に貼り付いてねちゃねちゃしてしまう、なんてことは一切ありません。

 

:アイロン両面接着テープ

 

ペンタイプのり同様、何かを固定する際に使うものですが、こちらはテープなのでレースやリボンなど、線状のものを貼り付けるのに便利です。

 

完全接着なので、負荷がかからない場所でしたら縫わずにこれだけで完了させてもよいかもしれません。

 

ポケットの固定に使ってもよいですが、接着剤は落ちないので貼った部分は白く残ります。

 

間違えて貼ったら悲惨ですのでそこだけは注意しましょう。笑

 

③:極細デザイン用ハサミ

 

切れ味抜群の極細ハサミです。

 

アップリケなどの細かいパーツのカット精度が上がります。

 

特に角のあたりをピッタリ切ることができるので、曲線が多かったり小さなパーツを切るのに便利です。

 

 

これからご紹介するポケット装飾は、これらの道具がなくてももちろん作ることができます。

 

これからいろいろやってみたいな、と思っている人は、ぜひ使ってみてください。

 

持っていると作業がとってもしやすくなります。

 

 

:カボチャの形のポケットの作り方

 

ポケット作りのための特別な材料は必要ありません。

 

カボチャに葉っぱなどのワンポイントをつける場合、フェルトを少し用意します。

 

 

表布と裏布を用意します。

 

裏布の柄の配置は気にしなくてOK。

 

布(裏)に形を写す

 

表地(裏)にポケットの形を写します。

 

チャコペンか熱転写ペンシルなど、好きな方法で大丈夫です。

 

ポケット生地を中表にして重ねます。

 

返し口以外のポケット周りを縫う

 

返し口2~3cmを残してポケット周りを縫います。

 

返し口はなるべく直線の部分に設定します。

 

縫い始め、縫い終わりは返し縫いをします。

 

縫い代をカットし、切り込みを入れる

 

縫い代を5mmの幅にカットします。

 

へこんでいる部分の縫い代に切り込みをちょこんと入れます。

 

この場合は4ヶ所、縫い目ギリギリのところまで切り込みを入れます。

 

間違って縫い目まで切らないように注意です。
マミィ

 

表に返し、ポケット口にステッチをかける

 

  1. 表にひっくり返し、形を整えながら全体をアイロンで押さえる
  2. ポケット口にステッチをかける

 

形を整えるときはキセがかからないように気をつけます。

 

返し口は閉じなくてOKです。

 

ステッチは2~3mmの幅でかけます。

 

これでポケット本体は完成です。

 

【なくてもOK】ワンポイントをつける

 

フェルトや刺繍などでワンポイントをつけるともっとかわいくなります。

 

フェルトを使う場合は、ほつれ・毛玉・色落ちに強い「洗えるフェルト(ウォッシャブルフェルト)」がおすすめです。

 

先ほどの便利道具「仮止め用ペンタイプのり」で仮止めしてから、たてまつりで縫いつけます。

 

ちなみにこの葉っぱは捨てるレベルのフェルト切れ端で出来ちゃいます。

 

フリーハンドでそれっぽく切って縫い付けただけなので超簡単ですが、葉っぱがあるだけでなんかいいかんじになります。

 

ワンポイントはもちろんなくてもOKです。

 

身頃に縫い付ける

 

好きな位置にポケットを縫い付けます。

 

身頃の上に置いてみたり、実際に着る子どもに合わせてみたりするとイメージが沸きやすいです。

 

裾側につけたり

胸元につけたり

 

ポケットを縫い付けるタイミングは、身頃裁断&芯貼り後の段階です。

 

詳しくは、【ニットで簡単】ベビー子どもパジャマの作り方【普通のミシンでOK】内の「縫製」にてご紹介しています。

 

 

今回のポケット位置は画像のとおりです。

 

マチ針で止めたら、ポケット周りを縫います。

 

縫い始めと縫い終わりは、ポケット口の縫い目と少し重なるようにします。

 

縫い始めと縫い終わりはしっかり返し縫いします。

 

 

完成です。

 

:カボチャとオバケのアップリケポケットの作り方

 

ポケット布の他にポケット口用の接着芯、アップリケ用の布を各パーツにカットしておきます。

 

オバケの顔のみ手刺繍で仕上げるので、黒の刺繍糸(なければ艶は落ちますが手縫い糸でもOK)を用意します。

 

先ほどもご紹介しましたが、パーツのカットはデザイン用極細ハサミを使うと便利です。

ポケット布と接着芯の裁断

 

ポケットは好きなサイズ、形でOKです。

 

縫い代はポケット口は2cm、周りは1cmで裁断します。

 

接着芯はタテ幅3cmで裁断します。(出来上がり線から1cmかぶるかたちになります)

 

厚紙をポケット出来上がりの形に切る

 

ポケットの丸みのある部分は厚紙を使うと便利です。

 

厚紙はストッキングの中板や紙袋の底板など、家にあるものでOKです。

 

厚紙ごとアイロンするので、プリントなどされていない無地のものを使用します。

 

ポケット口に接着芯を貼る

 

ポケット口の縫い代に接着芯を貼ります。

 

 

接着芯はあて布をして、押さえるようにアイロンします。

 

アイロンを横に滑らすのではなく、ずらしながら押さえていくのがコツです。

 

アップリケをする

 

今回のアップリケはミシンを使います。

 

アップリケの方法

アップリケ周りを目の細かいジグザグミシンで縁取る

 

 

まず、好きな位置にアップリケを置き、仮止め用ののりで貼ります。

 

 

 

幅2mmのジグザグミシンでアップリケ周りを縁取ります。

 

縫い目の細かさのイメージ

 

縫い目の幅はボタンホールを作るときのような、細かい縫い目に設定します。

 

ミシンのクセなどありますので、必ず試し縫いして、確認してから決めます。

 

 

角の部分は針を刺したままミシンの押さえを上げて、方向転換して縫い進める、といったことを繰り返します。

 

この方向転換の方法は、のちほどポケットを身頃に貼り付ける作業でも出てきます。

 

 

チャコペンでカボチャのツルを描きます。

 

今回のように濃い色の布地にはホワイト系のチャコが見やすいです。

 

 

描いたらカボチャ同様ジグザグミシンで縫います。

 

 

縫い始めと縫い終わりの糸を長めに残しておいて、両方を裏側で結びます。

 

裏で糸を結ぶことで、表に糸が飛び出たりほつれてしまうのを防ぎます。

布や縫い目を重ねる場合は、やらなくてOKです。

 

 

お化けと帽子も、カボチャ同様にジグザグミシンで縁取りします。

 

ちなみに、曲線が複雑になる程、ジグザグミシンが難しくなります。

このアップリケでいうところの「オバケの手の部分」でしょうか。

心配な人は、いらない布で練習してから本番にいくことをおすすめします。

縫い目が細かいだけあって、失敗するとほどくのが面倒なので。。。

コツを掴んでしまえば、アップリケの幅が広がりますので、ぜひ頑張ってみてください。

 

 

チャコペンでオバケの顔と手を描きます。

 

 

刺繍糸と針を用意します。

 

オバケの顔を刺繍します。

 

刺繍の方法

 

図では縫い目の間隔があいていますが、実際は隙間なく縫います。

 

目はサテンステッチ、口と手はバックステッチという刺繍の縫い方でお顔を作りましたが、技法にこだわらなくても大丈夫です。

 

要は、目は丸く、口と手は線状に縫えればOKです。

 

ポケット口をアイロンで折る

 

ポケット口をアイロンで2cmに折ります。

 

ポケット周りにロックミシン(またはジグザグミシン)をかける

 

ポケット周りにぐるっとロックミシン(またはジグザグミシン)をかけます。

 

ポケット口をまつり縫いする

 

ポケット口の縫い代を折ったら、手でまつり縫いします。

 

今回はポケット口ギリギリまでアップリケがあるため、ポケット口の縫い目が見えないようにまつり縫いしています。

まつり縫いが面倒な人は、ミシンで縫ってしまってもいいです。

ただ、その場合はアップリケする前にポケット口をミシンしておきます。

 

ポケット周りを出来上がりにアイロンする

 

  1. ポケットの丸みの部分に粗ミシン(またはぐし縫い)をかける
  2. 出来上がりに切ったポケット型(厚紙)をあてて糸を引っ張りながら形を作る
  3. アイロンで押さえて形を固定する

 

ここで厚紙が登場します。

 

縫い代のギャザーは、粗ミシンの方が縫うのは楽です。引っ張りやすいのは手でぐし縫いの方かと個人的には思います。お好きな方でOKです。

 

 

ポケットができました。

 

身頃に縫い付ける

 

ポケットを好きな位置に縫いつけます。

 

カボチャ形同様、身頃の上に置いてみたり、実際に着る子どもに合わせてみたりするとイメージが沸きやすいです。

 

つける位置を決めたらマチ針でとめます。

 

服の縫製全体の工程から見たポケットをつけるタイミングについては、【ニットで簡単】ベビー子どもパジャマの作り方【普通のミシンでOK】内の「縫製」にてご紹介しています。

 

 

ポケット周りを縫います。

 

画像のように、ポケット口部分が三角形になるようにぐるっと一周縫います。

 

縫い始めと縫い終わりは返し縫いします。

 

 

完成です。

 

完成

 

おつかれさまでした。

 

【時短】市販のワッペン&タグでラクラク装飾

 

ネイビーちゃん
装飾したいけど、自分でやるのは正直面倒・・・

 

そんなときは、市販のワッペンを使いましょう。

 

特にお子さんの好きなキャラクターにしたい場合などは、ワッペンが便利です。

 

あとは、市販のタグもおすすめです。

 

タグを縫い付けるだけで「なんか売り物っぽい!」ブランド感を演出することができます。

 

ワッペンやタグは、ポケットはもちろん、お洋服のいろんな箇所に簡単に付けられます。

 

お洋服が全部完成してから「なにかアクセントをつけたい」ときにも重宝します。

 

まとめ

 

今回は、飾りも兼ねた貼り付けポケットの作り方をご紹介しました。

 

シンプルなデザインも雰囲気を変えることができるのでおすすめです。

 

お子さんの好きなモチーフで作ってみてはいかがでしょうか。

 

関連記事
【製図なし超時短】ベビー子供パジャマの型紙を作る方法【ニット専用】

続きを見る

関連記事
【ニットで簡単】ベビー子どもパジャマの作り方【普通のミシンでOK】

続きを見る

 

-キッズ・ベビー, ソーイング

© 2024 マミィブログ